オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2009年09月24日

日本古地図学会研究会

 古地図研究会(東京)
 演題 地形図の果実 著作権は何処まであるのか
 《大日本帝国陸軍参謀本部 》及び大日本帝国陸軍陸地測量部発行一般に発売品。 戦後の内務省.地理調査所.発行地形図。 国土地理院発行.地形図.著作権は有ります。
 〔地理院の法的見解は参謀本部以外の地形図は国土地理院の著作権と権利の行使が出来る〕
 此の見解には問題が有り との研究発表でした。
日本古地図学会研究会
 果たして如何。戦前の地形図(古書店)販売されている物のまで、国土地理院に其の著作権が有るや無しや。
皆様にお聴きいたします。
 【国土地理院発行された地図全般と申請許可でのコーピ地図(地形図全般)以外の地図資料関係資料でも。
 資料提供及びコーピ等の著作権は国土地理院に有り。】
 ※他所【古書店】等に於いて買取した物一切に付ても国土地理院に著作権その他の権利があるのでしょうか※
※国土地理院さん地図全般に対して著作権が有るとの事である※

  【何を根拠に戦前の(大日本帝国陸軍が作成し一般に販売した)地形図等の著作権が国土地理院に有るんでしょうか】
  
 
 国土地理院さんは良く呆けしている感じが致します。皆様はどの様に御判断なさいますか。
 ヤクザ屋さんよりまだひどい。騙り屋さんの様な感じがします。早く真ともな、お仕事に励みに成られたら如何ですか
 此の事柄にして、我が国の地図文化が阻害され続けている事に情けなく思う次第です。
 ※大日本帝国陸軍と国土地理院とはどんな関係で結ばれているのでしょうか。これから此の事柄に付いて検証する必要が
  生じていると思います。※

Posted by 松井君 at 12:28│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。