2009年06月12日
藤田嗣冶 画家 第3回 作品展示会

(上)陸軍省。陸軍作戦記録画 アツツ玉碎 時是昭和18年5月29日、 決戦美術展特別画
南昌飛行場の焼打 昭和13年7月18日 南昌を空爆した。
海軍航空隊が南昌飛行場を空爆後、着陸して敵飛行機を焼き討ちするの場面。

千人針

陸軍落下傘部隊 パレソバン飛行場占領

大東亜戰爭海軍作戰記記録画 【12月8日の眞珠湾】
昭和16年12月8日 ハワイ攻撃.海軍部隊の決死的撮影された貴重な写真を其として描かれた画
海軍派遣画家 藤田嗣治畫

大東亜戰爭陸軍作戰記録畫.二月十五日ブキテマ高地。藤田嗣治画
我がマライ方面軍の猛攻撃に英軍正に崩れ去らんとするす寸前のブキテマ高地、
屍山血河の凄壯なる激闘は正に酣はである。はるか彼方に炎々とも望むシンガボ一ル市街を望む。
重傷に倒れた兵士を抱きお越して、見よ、シンガポールに陷るぞ―と感激の声を放つ悲壯なる戦友愛を描いている。

【7】 五人女 藤田嗣治 第22回2科展出品
廿余年住み慣れた巴里の思い出に、私の家内をモデルにして古典的な気分の裸体畫を日本に居て猫いて見た譯で、
中忠人物を美のシンボルとして他の四人はそれを取り巻いている様な構図とし、湖辺をバツクにしました。
赤い着物等を大胆にかいて見た處等が面白く思はれます。
藤田嗣冶
..............................
追加いたしました。宜しく

Posted by 松井君 at 02:09│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。