2009年06月05日
宇和島市20年前の風景写真
我が故里 愛媛県宇和島市 (伊達十万石の城下町)
今の宇和島市市街風景は【lリンク集】宇和島の風景写真にお立ち寄り下さい。
素晴らしい町並みに変貌しています。道路から電柱が無くなりすっきりした市街風景をお見せ出来る事が出来ます。
ただ、城下町でありながら城堀が無くなっていることが、非常に残念です。
一昔は今治市と同じく、海と城堀とがつながりつている、稀に見る縄張りでしたが、市街整備の為に昔一部を残して
埋め立てられて、旧国道筋になり、残っていた堀も戦後全部埋め立てられて、ただの平城になっています。
現状回復の機運を期待している次第で、其の希望を夢見ています。私には其の城堀の計画と設計図は出来ていますが

宇和島市 国鉄宇和島駅前広場の全景 今はJR四国.宇和島駅

大和田建樹の碑 日本文学の創始者叉鉄道唱歌で有名 僕のお家の直ぐ近(御殿町)くが生家(丸の内)歩いて2分位

宇和島駅前広場向かい 宇和島自動車バス乗り場 宇和島城が見える

天満山 宇和島駅の南の山 年金センターから下りる 真向かいに宇和島城の天守閣が小さく見えていますnwej
よこずな 飾りたてもさすが。ご立派です

宇和島市昭和8年頃飛行機による上空からの写真撮影
文化歴史資料館 代表 松井 淳 君の故里であります宇和島市の風景。今の市街風景は【リンク】で御紹介しています。
※表題部.左端。 所蔵絵葉書 第一回絵葉書展入口.日本国内絵葉書美観.名勝(宇和島市関係絵葉書展示)しています※
文化歴史資料館 代表 松井 淳
http://www17.ocn.ne.jp/~bunka/
今の宇和島市市街風景は【lリンク集】宇和島の風景写真にお立ち寄り下さい。
素晴らしい町並みに変貌しています。道路から電柱が無くなりすっきりした市街風景をお見せ出来る事が出来ます。
ただ、城下町でありながら城堀が無くなっていることが、非常に残念です。
一昔は今治市と同じく、海と城堀とがつながりつている、稀に見る縄張りでしたが、市街整備の為に昔一部を残して
埋め立てられて、旧国道筋になり、残っていた堀も戦後全部埋め立てられて、ただの平城になっています。
現状回復の機運を期待している次第で、其の希望を夢見ています。私には其の城堀の計画と設計図は出来ていますが

宇和島市 国鉄宇和島駅前広場の全景 今はJR四国.宇和島駅

大和田建樹の碑 日本文学の創始者叉鉄道唱歌で有名 僕のお家の直ぐ近(御殿町)くが生家(丸の内)歩いて2分位

宇和島駅前広場向かい 宇和島自動車バス乗り場 宇和島城が見える

天満山 宇和島駅の南の山 年金センターから下りる 真向かいに宇和島城の天守閣が小さく見えていますnwej
よこずな 飾りたてもさすが。ご立派です

宇和島市昭和8年頃飛行機による上空からの写真撮影
文化歴史資料館 代表 松井 淳 君の故里であります宇和島市の風景。今の市街風景は【リンク】で御紹介しています。
※表題部.左端。 所蔵絵葉書 第一回絵葉書展入口.日本国内絵葉書美観.名勝(宇和島市関係絵葉書展示)しています※
文化歴史資料館 代表 松井 淳
http://www17.ocn.ne.jp/~bunka/
Posted by 松井君 at 11:03│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。