オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2009年11月30日

東京大学文化資源学公開講座

学会員のみなさま

東京大学文化資源学公開講座シンポジウムのご案内です。
お申込は下記の専用オンラインフォームよりお願い致します。

---------------------------------------------------------------------------------------
東京大学文化資源学公開講座
「市民社会再生―新しい理論構築に向けて」シンポジウム
---------------------------------------------------------------------------------------

市民社会再生に向けて、

<文化裁判員>制度はありうるか?

---------------------------------------------------------------------------------------
日時 2009年12月12日(土)14:00~17:30
会場 東京大学法文2号館1大教室
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/CR-K/akusesu.html
定員 150名
申込 以下、オンラインフォームよりお申し込みください。
http://bit.ly/4sY1YL

近日中にウェブサイトへも情報を掲載します。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/CR-K/

主催 東京大学大学院 人文社会系研究科 文化資源学研究専攻
協賛 パナソニック
後援 文化資源学会、日本文化政策学会(予定)
---------------------------------------------------------------------------------------

長い目で見れば、裁判員制度は、おそらく、
この夏の「政権交代」よりももっと大きな影響を
日本社会に及ぼすことになるのではないでしょうか。

では、文化の領域で、どのように可能だろうかという問いかけを、
シンポジウムで行おうと思います。芸術文化の価値とその振興策を
誰がどのような仕組みで決定=裁判するのかという問題提起です。

ここでは「裁判」という言葉を比喩的に用います。
決して、裁判制度を芸術文化の世界に持ち込むのではありません。

争いごとの裁定ではなく、価値判断や評価を下すこと、しかし、
それが単なる個人的な判断に終わらず、社会に生かされる仕組みを
考えようとすることを、「裁判」という言葉に託したいと思います。

いいかえれば、「裁判官」の世界に
「裁判員」が参入することの可能性を問いたいと考えています。

---------------------------------------------------------------------------------------

14:00~14:15 3年間の総括と趣旨説明
        木下直之(東京大学人文社会系研究科教授)

14:15~15:15 話題提供「裁判員制度が社会にもたらしたもの」(仮)
        三谷太一郎(東京大学法学部名誉教授)

<休憩:15分>

15:30~16:30 3プロジェクトチームによる報告
「戦後の文化行政、美術館、モダニズム建築を考える」
        「<所有>からアートの公共性を考える」
        「芸術文化振興施策に関する規範を考える」
         各チーム代表者(3チーム、各20分程度)

16:30~17:30 総合討論
        司会=曽田修司(跡見学園女子大学教授)
           小林真理(東京大学人文社会系研究科教授)

---------------------------------------------------------------------------------------

連絡先 東京大学大学院人文社会系研究科文化資源学研究室内
    〒113-0033 東京都本郷7-3-1 tel/fax 03 (5841) 1251
    e-mail: shiminsyakaisaisei@gmail.com

-----------------------------------------------------------------------------------------
  松井君行って来ます。帰りましたら 素晴らしい成果をご報告致します。
  文化資源学会 会員  文化歴史資料館 館長 松井 淳


Posted by 松井君 at 13:01│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。