明治美術学会例会のお知らせ

松井君

2009年10月06日 10:57

学会員 各位


====明治美術学会例会のお知らせ=====


日時 10月24日(土)14:00より
会場 東京大学本郷キャンパス法文2号館1番大教室
東京大学本郷キャンパス法文2号館1番大教室
地下鉄丸ノ内線「本郷三丁目」駅、大江戸線「本郷三丁目」駅、南北線「東大前駅」より徒歩7分


<研究発表> 14:00~16:15
● 板橋美也(東京大学大学院)
1910年日英博覧会における「日本美術」の表象およびイギリスにおける浮世絵版画の受容
(14:00~15:00 含質問)


 ● 出光佐千子(出光美術館)
 放菴の「片ぼかし」と近世日本絵画ー「小杉放菴と大観」展を開催してー
(15:15~16:15 含質問)


<新出作品紹介>16:30~17:30
 宮本三郎『軍事保護院総裁箱根療養所慰問』(箱根病院蔵)を手がかりに「慰問図」を考える
 ゲスト 植野真澄(しょうけい館)
 聞き手 木下直之(東京大学)


<懇親会>18:00~




ー例会に関する問合せ先ー


東京大学大学院人文社会系研究科
文化資源学研究室
e-mail:bunka@l.u-tokyo.ac.jp
tel/fax:03-5841-3722
〒113-0033 文京区本郷7-3-1



この例会には、どなたでも参加できます。
事前の申し込みも不要です。
ただし、当日、100~200円程度の資料代が必要となります。
ふるってご参加ください。



※次回(総会)は12/5(土)早稲田大学にて開催の予定です。



...........................................................................
 《研究発表》  抜橋美也様.東京大学院  出光佐千子様.出光美術館

 ○新出作品紹介 ゲスト.植野真澄.しょうけい館
 聞き手 木下直之 東京大学.文化資源学会会長 
素晴らしい発表がお聴きで来ます。叉特に、木下直之会長で有られます、お話しを、お聴きできる事は、お勉強に成る事でしょう

   文化資源学会 会員 文化歴史資料館 松井 淳
                 http://www17.ocn.ne.jp/~bunka/